男子の成長スピードにあわせた教育が「男子校」の魅力!
男の子の発達に合わせ、はじめはゆっくりスタートし、次第にペースを上げて加速していく6ヵ年一貫のカリキュラムです。
女子に比べると、男子は心身ともに発達が遅く、特に中学~高校はその差が一番大きく広がる時。
さらに同じ男子でも個人差が大きいので、親子で不安になりがちです。
武相中学校は、「必ずみな立派な大人になれる」という信念のもと、男子の成長スピードに合わせ、個々の成長差も考えながら、少人数で「1人ひとりに目の行き届いた」教育を実践しています。
入学時から卒業までの「伸び幅」には大いに自信を持っています。
各種テストや補習を通して基礎を定着させ、体験型学習や行事で視野を広げます。
グローバル社会では大切な英語ですが、スタート時点でつまづいてしまっては意味がありません。小学生で始まる英語をもう一度きちんと復習しつつ、まず「英語が好き」になってもらうよう、特に中1段階ではスムーズなスタートを心がけています。
英語検定対策も授業中や放課後にしっかりと行うので、英語が苦手だった生徒も「合格」の喜びをきっと味わえることでしょう。
また、どの教科もそうですが、男子は地道な反復学習を苦手とする傾向があります。そこで、「予習」→「朝テスト」→「復習」のサイクルを繰り返し、基礎力の定着と、自ら学習する習慣作りを行っています。
6カ年の後半3年間、すなわち高校段階では「総合的な探究の時間」で「進路」をテーマに、「学び」「大学」「入試」「職業」を深く掘り下げます。
武相高等学校は、「進路」の各種セミナー、インターンシップ、見学、体験の数に関し、県下随一を自負しています。毎週何かしらの進路行事が行われている学校です。
武相中学生はその一部に中学段階から体験・参加できるメリットがあります。
少人数の良さは、周囲と比較して劣等感を抱かなくてよい点と、必ず自分が輝ける場面があるので「自分もできる」と有能感が高まり、学習意欲が向上する点です。
教師との距離が近いため、教師からはすぐに声掛けができ、生徒からはすぐに質問ができる環境です。
①中学段階
成績・進路に関係ない、フラットなクラス編成です。
②高校段階
そのまま持ち上がることを基本とします。
持ち上がるクラスは「進学コース」タイプのクラスです。
「進学コース」は、6時間の授業以外の放課後や夏・冬・春の長期休暇を、自由に設計できる点が特徴です。自由選択制の補習授業を受けることもできれば、クラブ活動や習い事を充実させることもできますので、文武両道を果たす生徒が多いです。
このコースは、生徒の約8割が大学希望ですが、1級整備士や調理師、医療系(理学療法士・作業療法士・鍼灸師・柔道整復師)などの国家資格の取得を目指して専門学校に進む生徒や、公務員・難関企業(電鉄系)などの就職を希望する者も毎年います。
※ 生徒人数や進路希望など、その年度の状況を見て、高校からの入学生の4タイプのコースに編入することもあり得ます。現在は、中3時の「クラス編成テスト」で成績上位の生徒が、「特進コース」に編入している例があります(「特進コース」は難関大学を目指すため補習が必修・優先のクラスです)。
2019年度から、集団行動学に基づいた「全人教育」を目指し、体育の授業の単元に「集団行動」を取り入れています。
一糸乱れぬ行列が、瞬時に隊形を変えたり、ぶつからないように見事に交差していく「集団行動」は、「歩く芸術」とも言われます。それを授業に取り入れた目的は、単に格好良く演技することではありません。集団行動を通じて「心技体」をバランスよく成長させる「全人教育」が目的です。
具体的には次の5点です。
①豊かな感受性を育む
→集団行動は1人ではできません。お互いに思いやる心や、仲間同士で助け合う心が不可欠です。そんな中から、互いの喜怒哀楽を感じ取れるようになっていきます。
②感謝・献身の心を育てる
→「ありがとう」と言える生徒、「ありがとう」と言ってもらえる行動を自主的に取れる生徒になっていきます。
③行動力を身につける
→時間を大切にし、すぐに行動に移すトレーニングをする中で、「行動するといい方向に物事が変わる」ことを学びます。
④健康なからだ作り
→集団行動は有酸素運動であり、筋力・瞬発力・持久力を育成できます。また調整力(敏捷性・平衡性・巧緻性・柔軟性)も必要です。それを通じて、勉強や社会生活を送る基礎となる元気なからだを作ります。
⑤達成感・自己肯定感を育てる
→演技を完成させ、体育祭などで披露したとき、きっと達成感を味わうことができるでしょう。そうした成功体験は「自己肯定感」につながります。
将来に向けては、経済産業省のいう「社会人基礎力」のうち、普段の学習で習得する「考え抜く力(シンキング)」以外の2つの力=「前に踏み出す力(アクション)」と「チームで働く力(チームワーク)」を身につけさせたい、という目標があります。
集団行動を通じ、自信をつけ、笑顔が自然とこぼれる生徒、周囲を思いやることができる生徒、そして生きる力のある生徒を育てていきたいと願っています。
武相中学校の新しい取り組みに、ぜひご期待下さい。
1人1人の成長スピードが違うだけ。
いつかみな立派な大人に…必ずなれる!
だから・・・
自分に自信を持とう。
他人とは比較せずに互いをリスペクトしよう。
武相中学校は、そんな学校を目指しています。