昨年は新型コロナウィルス感染予防のため開講されませんでしたが、今年は始まりと終わりにみんなで協力して消毒をしたり、予防対策をして開講いたします。
第一回目は
「集団行動」(協力して動こう)です。
みんなで協力して集まります。 まっすぐ並びましょう。

素早く集まりましょう。 前へならって、前後の間隔を取りましょう。

番号を言って座りながら、人数の確認です。

集合と整列
2つのグループに分かれて、どちらが早く並べるか、競いましょう。

早いだけではダメです。安全に正確に!

率先して並びましょう。 素早く正確に並べるようになりました。

1 ・ 2年生、3 ・ 4年生、5 ・ 6年生それぞれの学年で集まって、4つのグループに分かれるためにチーム編成です。

ボールを使って協力をするゲームです。

上級生は、下級生にアドバイスしながら励ましましょう。やり方がわかったら、実際に早くできるように工夫しましょう。

互いに応援しながら、追いつき追い越せ!

上級生と下級生の役割を分担して、今度は3キロの重いボールで、協力してボールを送ります。

ボールが重いので、お互いに気をつけながら正確に行いましょう。

全体での人員確認、手を挙げて、自分の番号を言ったら、順に下ろします。

最後は、3階のランニングコースでボール鬼。

渡辺先生と藤井先生が追いかけてくるぞ! 当てられないように逃げろ逃げろ!
令和3年度の小学生スポーツ教室 全7回がスタートしました。
本日は24名の小学生が元気に参加してくれました。
週明け月曜日の16時10分からは、バレーボール教室もあります。
次回、第2回のスポーツ教室は、少し間が空きますが5月15日(土) 16時からです。
「マット運動」(動き作り)です。奮ってご参加ください。
