第3回スポーツ教室「柔道場で動こう!」が5月29日午後4時から行われました。
指導は志村優太教諭と佐俣優衣教諭、アシスタントは高等学校柔道部有志です。
まずは準備体操を行いましょう。体を大きく伸ばします。

座って、柔軟体操。

みんなでじゃんけんをします。負けた人は、後について列を作っていきます。
じゃんけん列車ゲームです。

さぁどんどん相手とじゃんけんをしていきます。

柔道の基本受け身です。大切な頭を打たないように(特に後頭部)顎を引いておへそを見るようにします。

後方へ受け身を取ります。

横受け身です。

前に回って、受け身です。

横に転がって、体を開くようにして横受け身。

横に転がって感覚をつかみましょう。

しっぽ取りゲームを行います。さぁ逃げてばかりいないで、相手のしっぽもつかみましょう。

けがはありませんでしたでしょうか⁉︎

たくさん動いたので、整理体操で体をほぐしましょう。

次回は6月5日午後4時から「跳び箱運動」です。また一緒に汗を流しましょう。