4月9日(水)1限、令和7年度1学期の始業式が行われました。
桜満開の青空の下、中学・高校の全校生徒が集い、新年度のスタートを切りました。
田中校長から生徒に向けて、3つのお願いがありました。
①挨拶を大きな声でしましょう。挨拶をすることは、自分を律する根源でもあります。
②新しい級友に、自分から積極的に言葉をかけ、相手を理解するよう心掛けてください。全員と仲良くするのは難しいかも知れませんが、どんな人にも利点・欠点があることをふまえ、他者を思いやることを大切にしましょう。そのためには自分勝手なことを慎み、人に迷惑をかけないように気をつけてください。
③今日から「目標」を持ち、行動に移しましょう。行動すればそれは自分に返ってきて、自信につながります。自分を信じて行動すること。教職員は皆さんを支えていきます。
続いて、副校長・部長の先生方の紹介。
新任の先生の紹介と挨拶。
本年度は多くの新任の先生方をお迎えしました。新卒の先生もいますが、他校でキャリアを積んだ先生方も多く、みな武相生との新たな出会いを楽しみに、この日を迎えました。
〔新任の先生方〕
・牛山優先生(高1-1担任、体育、サッカー部顧問)
・清水雄介先生(養護、美術部顧問)
・豊永隼斗先生(高2-4担任、国語、図書部顧問)
・中里大樹先生(高2-9担任、国語、軽音楽部顧問)
・石井智崇先生(高1-4担任、数学、卓球部顧問)
・伊藤拳也先生(高2-7担任、社会、ボクシング部顧問)
・川村海人先生(高2-11担任、理科、ソフトテニス部顧問)
・長瀬雄大先生(高1-10担任、社会、オリエンテーリング部顧問)
・笹川秀臣先生(高2-6担任、英語、ラグビー部顧問)
・永井源太先生(高1-7担任、社会、スケート部顧問)
・山﨑健太先生(高1-6担任、国語、陸上競技部顧問)
・佐藤葉月先生(中2-1担任、家庭、考古学部顧問)
生徒指導部長の松尾先生より、「制服の着こなしをきちんとしよう」「スマホの取り扱いの注意(歩きスマホの禁止など)」「通学路を確認し順守すること」などの話がありました。
最後に、生徒会長のアルフェニチ・リズキ・アクバル君(3-6)の進行で、新入生と在校生の対面式が行われました。アクバル生徒会長は、「武相をさらにいい学校にしていきましょう」と全校生徒に呼びかけました。
新入生は早く学校生活に慣れ、武相生としての充実した日々を送って欲しいと思います。
また在校生は、先輩としての責任と自覚を持ち、「チーム武相」で団結できるよう、互いに切磋琢磨していって欲しいです。